柿の種の秘話 今から遡ること80有余年前、金型をうっかり踏みつぶしてしまった事から、イビツになったあられが出来てしまい、そのあられをもって商いをしていたとこ ろ、商い先の主人から『形が柿の種に似ているので柿の種と名付けるのが宜しかろう』といわれ『柿の種』の名前が誕生しました。 |
|
80有余年の伝統と変わらない缶のデザイン 『元祖柿の種』作り続けて80年の味と伝統が、米どころ越後を代表する米菓として、贈答品、お土産品として喜ばれる由縁となりました。化粧缶は昭和初期の 農村のお米の収穫期頃の牧歌的(のどかな)風景をデザインしたもので、中身の柿の種とあいまって浪花屋のトレードマークとしてご好評をいただいておりま す。 |
![]() |
藍「ねぇ 先日新潟の温泉に日本海の夕日を見に行ったの」 桜「日本海に沈む夕陽ってロマンチックでしょ」 藍「そう 彼と一緒だったからよけいにジーンときたわ」 桜「ごちそうさま」 藍「あなたの お土産に元祖柿の種買ってきたからご機嫌直して」 桜「ありがとう! 缶入りのお菓子って 湿気ないし われないし 保存に最適よね 昔から変わらないこのデザイン レトロ感があって私好きなのよ」 藍「喜んでくれてありがとう 私も缶の中に手をいっぱいに 伸ばしてつかんだ小さな幸せ あの夢ある感触は今でも残っているの 実は私の彼も柿の種が好きなのでビール飲みながらいつも一緒に食べるのよ」 桜「食べ終わった後 私 大切な秘密を缶の中にそっと閉まっておこっと」 |
|
協力/浪花屋製菓株式会社 杉浦製罐株式会社 |